ブレーキの消耗

メインコンテンツ

こんにちは。

夏も中盤になってきました。気温がまだまだ高いですので、熱中症にはお気を付けください。

さて、皆様は自転車のブレーキのゴムの消耗具合を確認したことがございますか?

一般の自転車は、右手のブレーキが消耗品になっています。スポーツ車は右左両方のブレーキが消耗品を使用しています。

ブレーキのゴムは上から見ると溝が刻まれていますので、そこを確認していただくといいのですが、わかりにくくもあります。

そこで、車輪を見てもらうと、ある程度分かることがあります。

ブレーキの消耗した汚れが側面に付着するので、目に見えて黒いラインが見えていると、ブレーキがある程度消耗している証拠になります。

ブレーキは使いすぎると、車輪そのものを削ってしまい、タイヤを保持できなくなってしまいますので、車輪の交換になります。

そうならないように、定期的に確認してしていただくと出費も防ぐことができます。

もし、不安で、見てもわからないのであれば、点検をすることをお勧めします!

何かある前に事前に発見し対処しましょう!

自転車出張修理サービスつかだでは点検を3500円で承っています。

また、ブレーキの修理は一般車ですと、2000円で行っております。

持ち込みの修理費用と変わらず出張で対応できますので、ご利用お待ちしております!




修理料金はこちら https://bikerepair-tsukada.com/

出張地域はこちら https://bikerepair-tsukada.com/出張地域

コメント